テツモグラはいつももがいてます

はてなダイアリー「鉄道旅行とは巡ること」からの移行ブログです。鉄道を含む交通機関関連がメインだけれど実際には雑多ネタ。

(改訂版)ICカード乗車券、共通化はいいが「非対応区間」が足引っ張ってます

天国に行ったスーさん(三国連太郎さん)が怒鳴ってるよ、きっと。

愛知県新城市のJR飯田線無人駅で、ICカード乗車券を利用した降車客の料金精算に時間がかかり、九十二分の遅れが出た問題が利用者に不満を広げている。
(「『共通化のはずが IC乗車券 精算できず遅延』使えぬ駅 利便性どこへ」中日新聞2013年4月16日付、31面コラム)

コラム記事に関しては「mitakeつれづれなる抄」2013年4月16日付(リンクはこちら)に掲載された、記事の取り込み画像をご参考に。その飯田線で起きた列車遅延の話については「MSN産経ニュース」の以下のリンクで。

その乗客って「飯田線東新町駅茶臼山駅TOICA未対応」とは知らなかったと思うのです。知っていれば乗車駅で磁気乗車券を買うか、乗換駅となる豊橋駅で駅係員に相談しているはずですよ。そしてまだ知らない人がいるってことは、「未だに未導入区間の存在が、JR東海のエリア内で周知徹底されてない」ってことではないですかね?
そこなんだと私は思うんです、根本的なところは。

その路線全線に「ICカード乗車券システム」を導入済み、と思ったら大間違いだなんて!

九州地区で唯一SUGOCAが導入されていない県、宮崎。それに関してこんな記事が出てました。

JR九州ICカード乗車券「SUGOCA(スゴカ)」が九州7県のうち本県にだけ導入されていない。
 3月には全国のJR、私鉄が発行する計10種類のICカード乗車券で相互利用が始まったが、本県は自動改札機すらなく置き去りにされた格好だ。県も導入を求めているが、JR側は利用客が少ないことから「導入の予定はない」。観光客からは「使い慣れているカードが宮崎で利用できずに不便」といった声が聞かれる。
「採算合わない」本県置き去り IC乗車券「SUGOCA」宮崎日日新聞2013年4月11日配信)

「利用客が少ないから」、それが企業としての本音です。ICカード乗車券システムは設置だけでなく、その後の運営や保守にも費用がかかる。だから客が少なく設置しても赤字が確実なところには入れない。ICカード乗車券システムは赤字ローカル線の省力化用じゃなくて、需要が見込める路線における省力化用なんです。
JR東海は3月のダイヤ改正を前に、飯田線の駅を9つまとめて無人駅化すると言い出した。結局、5つの駅については沿線自治体が補助金を出してJR東海のOBを再雇用し「委託駅」扱いに、そして残り4つの駅は無人駅となった。そんなところにわざわざあのJR東海が多額の初期投資をしてまで、ICカード乗車券の簡易入出札機なんか設置するわけがない。だからとりあえずどこまでが利用可能範囲なのか、念のため事前に調べる人はどのくらいいるの? さらに他のICカード乗車券の対応エリアまで事前に調べる人はどのくらい?

困ったことに、飯田線みたいな「途中までしかICカード乗車券が使えない」路線が全国に多数存在します。東北本線宇都宮線)「黒磯〜矢吹」間、上越線「水上〜長岡」間がそうだし、長野県内に目を向ければ、中央東線韮崎駅より西側、中央西線津川駅より東側は対応エリア外となります。で、九州地区からこの状況を調べた上でSUGOCA使って来い、と言ってるわけです。

中部地区(静岡・長野を含む)は「相互利用開始」で大きなメリットを受ける、はずだった地域

「冷蔵庫」なんて揶揄されている某評論家氏は、「このままでは相互利用の意味がない。会社ごとに別のICカードを使っていた従来の方が利用者にとってはよかった」なんて言ってます。でもこの東海地域(静岡を含む)はそうでもない。
TOICAJR東海)、manaca名鉄名古屋市交通局*1)、ayuca岐阜乗合自動車)、PiTaPa近鉄)、ICOCA近鉄)以外に、LuLuCa(静岡鉄道・しずてつジャストライン)、「ナイスパス」(遠州鉄道)、さらには長野市内で昨年10月27日から「KURURU」なるICカード乗車券(アルピコ交通長電バス・ぐるりん号の長野市内系統が対象)。これに福井や富山を加えたらもっと増えます。そんな状況がようやくちょっとだけ改善したんです。
今回の相互利用開始により、何とかTOICAmanacaPiTaPa*2及びICOCAだけは相互利用可能になった。これでJR東海名鉄名鉄バス名古屋市交通局リニモゆとりーとラインあおなみ線及び近鉄の各対応エリアはどれか一枚でOKです。これに、肝心の「LuLuCa」は他では使えないけれど、静岡鉄道としずてつジャストラインが「前記4種のいずれかで利用可能な路線」として加わります。しかし一方で、「ナイスパス」もayucaもKURURUも置いてけぼりです。その上、その肝心の長野エリア内の鉄道線は、Suica及びTOICAからはざっくりと外されている。何ですかねこの落差は……と書いたところでとりあえず言い出すとキリがないからここまで。さて、今年の連休は名古屋・栄が熱くなりそうだぞー。「栄ミナミ音楽祭」のプレイベントに加え、「みんなの祭り 無礼講 vol.7」の開催が確定しているらしい。

*1:ただし、株式会社エムアイシー発行と株式会社名古屋交通開発機構のものでは付帯サービスが違う!

*2:ただし事前チャージ必須、ポストペイ(口座からの自動引き落とし機能)は非対応