テツモグラはいつももがいてます

はてなダイアリー「鉄道旅行とは巡ること」からの移行ブログです。鉄道を含む交通機関関連がメインだけれど実際には雑多ネタ。

西之切地区「鹿子神車」が若宮八幡社に行き着くルートが知りたくて、東区出来町まで行ってしまった。

id:tetsumogura:20100928で、小牧基地航空祭を見に行った後に名古屋市内のある場所に行った、と書いた。実はその場所は東区出来町及び筒井町です。何をしにそんなところまで、それも雨の降る中行ったのかというと、10月16日に行われる「大山車まつり」で山車がどの道路を通るか、情報を集めに行ったのです。
この「大山車まつり」、9月初旬に山車祭り関連サイト「尾張の山車まつり」を運営しておられるnova氏が特設サイトを開設するまで、山車がどこを移動しどこで何をするのか、全く全容が分からなかった祭りであります。

ちなみに当日の交通規制図については上記サイトではなく、「名古屋まつり」公式サイトよりダウンロード可能。当日は「なごや・きよす夢まつり 清須越夢歩き」及び「名古屋まつり」第1日目が同時開催となるため、3つの祭りに関係する交通規制が同一のPDFに書かれています。こんなことは当分……100年くらいはないだろうな。


で、これだけ情報を得られれば普通は満足するのだけれど、私はある情報が明かされていないのに気づいてnova氏が管理するBBSに書き込んだ。しかしnova氏からは「ヒントだけね」と見事にはぐらかされ、BBSにて自分の推論を展開するも誰からも相手にされず……というのが土曜までの経緯。その反応を見て「これは馬鹿にされたな」と考えた私は、半ば強硬手段とばかりに出来町及び筒井町へ行ったのであります。そこまでやるか俺。

雨の降る中現地へ飛んで、得られた情報は「裏道抜けるよ」の一点だけ

大曽根駅から市バスに乗り込み、百人町バス停で降りて、まずは筒井町商店街へ。しかしところどころに掲示板があるのを見つけるも、山車の移動経路に関する情報は何もなし。

建中寺の前を通って東区役所まで出ると、雨が少しずつ降り始めた。タイムオーバーという文字が一瞬頭の中をよぎるが、振り払って県道215号線を徳川美術館茶屋ヶ坂)方向へ。途中、「神明社祭礼」に関する掲示掲示板に張ってあるのを確認。何か関係あるのかなと考えたけれど、たぶんないでしょうね。

雨脚が少しずつ強くなる中、左手前方に西之切会館(西之切山車庫)が見えてきた。そう、西之切地区の山車庫へ行ったのです。ここに掲示がなければ関係者に聞くしかない。それでどうなるかはもちろん自明の理でありますが。

山車庫の前に着いた。入り口左手には掲示板が。そしてそこには「西之切新聞」の最新号が掲示してあった。それを見る。見て、その場でしばらく考え込んでしまったのであります。その後急激に雨脚が強くなり、私は新聞の紙面をカメラで撮影し、左隣にあった祠に手を合わせ、そして関係者にも一礼してその場を後にしたのであります。
大恥を掻き捨ててまで得た情報、それは紙面に書いてあったルート概略図でした。詳細な経路ではなかったけれど、そこにははっきりと「7時15分に西之切会館を出ること」、そして山車が経由する道路の通り名がはっきりと書いてあった。私は外堀通から久屋大通を経由すると読んだのだけれど、外堀通を経由する点は合っていた。しかしその先は久屋大通でも大津通でも、それどころか本町通経由でもなかった。名城小学校の西側に接する「呉服町通」経由だったんです。やられた、くそう……。
よくよくnova氏が出したヒントを考えてみれば、呉服町通の近くには大手医薬品会社アラクスの本社ビルがあるし、医薬品会社各社の支店もある。一方で久屋大通大津通は確かに車線数が多いけれどその分車の通行量も多い。昨年の名古屋まつりにおいて、浜松市・浜北地区から持ち込まれた初代二福神車が久屋大通及び錦通を曳行されたけれど、あれは「エンゼル広場」にて展示していたがゆえの特例だったと考えるべきでした。
でも、です。「呉服町通」経由については疑問点が二つ。一つは、あそこを通るとなると今度は車ではなく観客が相当来るんではないかということ。呉服町通って途中、「プリンセス大通」に名前が変わるんですよね。そしてもう一つは、途中にある(はずの)ネオン付きのゲートの高さ。山車があの下を通過できないと通り抜けが出来ないんです。よって可能性ではあるけれど、錦通呉服町交差点で右折して錦通を西へ向かい、それから本町通に逃げるかもしれない。この辺はPDFにまとめたんで、id:tabimogura:20101001にダウンロード用のリンクを貼っておきます。注意しておきますが、PDFの中身は個人的な憶測にすぎないので(関係者もnova氏も一切関知していない)、祭礼関係者やnova氏にはこの件に関して問い合わせをしないこと。nova氏が特設サイト内で各地区の山車が若宮八幡社に来る経路を公開していないのは、関係者からの許可が(恐らく現場が混乱するからとの理由で)下りていないということですから。


最後に。
中村区の山車が通る経路の予想は……たぶん堀川沿いと思うんだけどなぁ。これまた思いっきり外しそうな予感がする。現地に行っても情報はなさそうだしなぁ。